近所のネコさんがいました。
マンションの壁の間からチラリ・・・。
写メを取ろうと思って(笑)
この猫ちゃんは、見た感じもお嬢様というか、気品が感じられます。
漂う品が違います~。
これは私の思い込みですが(笑)
ベルばらのように
気高く、激しく~~
痒い~!!!(´pωq`)
痒くても、手では掻いてないんですけど。
(舐めてもいませんよ)
すごく腫れたんです。
この痒さは。ただ事ではなく。
繁殖間際の蚊なのではなかろうか?
私は、
私という人間はですよ。
蚊が憎い~(。・´д`・。)
どうしてこんなに腫れるんだよ!!
ボッコボコの2センチ腫れです!!
こうなったら蚊にキレてもいいと思うの。
掻かない触らない
でもこの腫れ(><*)ノ~~~~
あああ痒い痒い痒い・・・。
うぐぐぐぐ
掻かない最後の手段として手をがっちりガード。
冷えピタ
こうしないと痒いです。
蚊の毒が腕に回って腕ごと痒かったのですが。
そのまま我慢しました。
ウナなどを塗っても痒いだけですね。
腫れも全然引かないし。やれやれ・・・。
5分かそこらの時間で私が刺されたぐらいですから
うちの犬がいたら刺されていたことでしょうね(^_^;)
私でこんなに腫れてしまうのだから、
皮膚の弱いワンコはもっと腫れてしまうかもしれないし。
フィラリア症になってしまう危険性もありますね。
うちのワンコは、蚊に刺されたあとでは、
痒さがひどく狂ったように暴れることもあります。
犬用の痒み止めはありませんので、刺されないようにしてあげるのも必要ですし。
まだまだハートガードプラスは必要なのだと感じました。
地域によっては12月頃まで予防が必要と言われています。
東京では、温かい日もまだあります。
日中の気温が15度以上な日もあり、
上着がいらないと思うこともまだあります。
蚊は15度あれば血を吸いに来るのです。
越冬する個体がいるというのも本当のことのようです。
うちはまだ、ハートガードプラスを与えているので
多少は ε-(´∀`*)ホッ としています。
ハートガードプラスは、やっぱり12月が終わる頃までは必要だと思います。
コメント