ペットを初めて飼ったとき
予防注射のことも知らなかった私。
狂犬病の予防接種ぐらいしか知らなかった私。
当時は何も知らないことが多かったですね。
本当に飼うことになった場合の
実際の出費のことや準備のことは考えていませんでした。
彼は、突然我が家にやってきたのですから
予備知識もなく無計画ながらも用意したものです。
リード・ドッグフード・おやつ・
自宅敷地内に置くための犬小屋。
一番最初のペットライフは何から
用意をしていいのかわからないうちに始まりました。
散歩に行く時間は…
どんな餌を与えよう…
病気になった時はどうするんだろう…?
無事に飼えるんだろうか?
といろいろと思ったものです。(笑)
一目惚れをして我が家に連れ帰った
という方もいらっしゃることでしょう(╹◡╹)
本当は違う子を探していたのにな~
という方もいらっしゃると思います(^_^;)
ペットショップなどで不思議な縁を
感じて決断しかたもいらっしゃると思います。
プレゼントで頂いたという方も・・・。
なかにはいますよね?きっと。
たくさんある生命の中でこうやって
我が家に来たのも何かの縁だったのでしょう。
たくさんの経験と、たくさんの喜びを
体験させてもらったように思います。
今はインターネットがあります。
どんな些細なことも必要があればすぐ調べられる。
便利な時代です。
フィラリアの予防のこと。
予防期間や、予防薬の種類。
子犬の頃のしつけ。
しつけたつもりでもそんなのは
お構いなしな時もあります(^_^;)
そこはしっかり怒ってます。
便は毎日チェックする。
健康かどうかのバロメーターです。
お腹が緩い時もあります。
お散歩デビューの時
ちょっと怖がって歩かないコでした。
今は私がリードを触ると
お散歩だ!と思ってそわそわと玄関で待機しています。
(*´∀`*)では、行って来ます~。⊂゚U┬───┬~
人気記事の>>ハートガードプラス効果口コミはこちら
コメント
フィラリアって犬糸状虫のことですか?
さつさん、コメントありがとうございます。
そうです。犬糸状虫のことです。
蚊が飛び始める季節には事前にお薬を飲ませることで100%予防することが出来ます。
病気の予防薬というよりは体内に入ってしまったミクロフィラリアの幼虫(フィラリアの子供)が心臓に移動する前に殺してしまうのもです。
毎月投与することで防ぐことが出来るんです。
「あの時予防しておけば・・・」そう思わないようにしたいですね。
虹の橋を渡るまでは、元気でいて欲しい∩(*・∀・*)∩ファイト♪