しまパトとは、
しまむらを何軒も巡り高級ブランド品などによく似た安い商品を探すこと。
これが交流サイトSNSで面白さを発見して楽しんだりする。
今の消費者の姿を写し出しているそうです。
ブランド品よりも掘り出し物が選ばれる世の中なのだそうですね。
家具にもジェネリックが登場している・・・(;・∀・)
意匠権の切れた家具などの形状を真似て復刻した
「ジェネリック家具」というのがあるそうです。
う~む。知らなかった~。有名な家具のブランドとか全くわからないので
なんっろも思わないのですが、
いつの間に、薬以外もジェネリックと言うようになったんでしょうか?
すごく不思議な感じがします。
あと数十年もしたら、版権が切れてしまったものとかも
ジェネリックという名前で再び出てくるのでしょうか?
ジェネリックソーラーパネルとか
ジェネリックラーメン
ジェネリックハウス
ジェネリックナビスコとか(笑)
まあ、冗談ですけれども。
でも、うさパラのジェネリックやペットの薬の
ジェネリックはSNSではあまり話題にならず、
毎回買いやすいですよね。
予防薬が必要な季節には売り切れてしまうこともありますが、
そういうことはほとんどありませんね。
結構話題になってもいいと思うのに。
個人のblogの方が多いよね。
そっちの方が使った人の感想が
たくさん載っているもの。
そのうち、うさパトという言葉が流行って
「今日、うさパラでセール品買っちゃった~」
と話題になることがあるかもしれません。
また、100均のセリアのカップなどのように
飾る用の、シャンプーボトルとかが流行したりして。
もちろん使い終わったものだけれど。
海外のシャンプーボトルはかなりおしゃれ。
飾り用としての需要があるかもしれないよね。(笑)
うちも、シャンプーやら海外のものが多くって
なかなかよさげな暮らしに見えるようになっていますよ。
セリアのパトロール セリパト
しまむらのパトロール しまパト
のように、安くていいもの探しが楽しくなっちゃって
と同じ感じで、
値段が安いペットのジェネリックの通販サイト巡り(パトロール)を最初はしますよね。
なんでかんでやってるうちに、
最終的には「うさパラが一番良かった・・・」という人が多いです。
レビューを読んでいてもそうなのですが、
やはり多頭飼いやボランティアで動物のお世話をしているとお金っ借りますもの。
そうなると、ペット薬通販パトロールは普通になっていくのかもしれませんね。
スポンサーリンク
コメント