ノミ・マダニはペットに寄生して血を吸います。
ほとんどがアレルギーの原因になっています。
あまり見ることがないマダニの写真です。
このマダニの体長は約3mmと小さいですが
皮膚炎などの皮膚疾患や感染症の原因となっています。
ノミやマダニの被害をうけるのは
ペットだけではありません。
最近では病原体を持ったマダニが人間の血を
吸うことにより感染症になってしまうことや、
日本国内でもその病原体に因る死亡例がいくつも報告されています。
ウィキペディアにも書かれているのですが
感染してしまった血液を触ることによる
二次感染の可能性もあるとしています。
また感染してしまった場合、
有効なワクチンはなく対処療法のみとのことです。
普段の生活において私達はマダニに接触する機会は少ないと思います。
しかし、ペットや動物を飼われている方は
一度ぐらいはマダニのことを耳にしたことがあると思います。
もし、庭先や、散歩先でマダニに噛まれた時
マダニがウイルスを保有していた場合は
人間も病にかかってしまう可能性が高いのです。
なので、マダニに刺されないようにするには
まず家庭に持ち込まないように駆除することが大切です。
ガーデニングの際にはマダニがいる場合もあるので
厚手の手袋を使ったほうが良いとさえ言われています。
ペットのノミ・マダニ駆除方法や対策にはフロントラインが有名です。
フロントラインにはスポットタイプやスプレータイプがあります。
ノミやマダニの相談は、刺されてから
動物病院へ行くのではなく事前の駆除や予防が大切です。
:豆知識:
マダニは指で取らずに
セロハンテープで挟んで取りましょう。
のみとりブラシで取れたノミは
石けん水に浸けて退治してしまいましょう。
通販サイトでは猫用のフィラリアやノミやマダニ対策グッズも扱われています。
一緒に揃えておきたいものですね。
人気記事の>>ノミ・マダニ予防についてはこちら
コメント