チワワの原産国はメキシコ
体重は500g~3kg(1~2kgぐらいが理想的♪)
かかりやすい病気
膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)、気管虚脱(きかんきょだつ)、
白内障(はくないしょう)、緑内障(りょくないしょう)繊細な性格の為
ストレスをためやすいと言われています。ワンコと接するときの注意やアドバイス
頭蓋骨が柔らかいので高所から落とさないように気をつけてください。
寒さに弱いため冬場は温度管理をして防寒をしましょう。
定期的に目や被毛のお手入れをしてあげましょう。
膝にある膝蓋骨(しつがいこつ)と呼ばれるお皿がはずれてしまうことにより、
体重を足にうまくかけられなくなり片足を上げるようにして歩くようになります。
脱臼をしてしまっているために骨を元に戻す手術を行います。
白内障は目の水晶体の代謝の変化によって目が白く濁ったように見えてきます。
老化とともに起こりやすい病気ですが、外傷や遺伝、糖尿病が原因となることもあります。
主な症状として、目が白く濁ってきます。
初期の頃は白いモヤが見えてきます。
視力が急激に低下してしまうため物にぶつかりやすくなったり、
よろけやすくなるため歩行が困難になってしまいます。
進行を抑えるためには専用の目薬を使用します。
最悪の場合は、手術により目の水晶体を取り出すこともあります。
白内障にはクララスティルがよく使用されています。
最近、友人の家のチワワも原因が分からないまま白内障になってしまったと言っていました。
確かに目が白っぽく濁っていました。
年齢から言うとお爺ちゃんくらいなので【老化】というのもありますが、
チワワが元気で若いころに目を怪我たことがあるのでその影響もあるんじゃないかと言っていました。
目が大きい分ケガをしやすいんですよね。
病院でもらった白内障の薬を使っているとのことでした。
うさパラでは初回の注文は返金保証がついています。
まずは病院で処方されているものと使い比べてみてください。
眼圧が高くなり、目の奥の神経が圧迫されてしまい、視力に障害が現れます。
目の色が、赤や緑に変わります。症状が進行してしまうと視野が狭くなり、
視力にも障害が現れてくるため、ものにぶつかりやすくなってしまいます。
最悪の場合は失明してしまうこともあります。
緑内障の点眼薬を使って眼圧を下げます。
眼圧が下がらない場合には手術を行うこともあります。
キサラタン点眼液は、緑内障・高眼圧症に使用されています。
動物病院で処方されている目薬の3倍は安いと思います。
継続して使用するものなので低価格になっていると嬉しいものがありますよね。
※チワワがなりやすい病気を書いていますが、
書いていないから病気にならないということではありません。
病気の予防は日々の積み重ねが必要です。
(こうやって覚えていったら詳しい人になれそうです(*´∀`))
あわせて読みたい記事
・ダックスフンドのかかりやすい病気とは?